GUIDE 家ができるまで

  • 1 設計相談

    設計条件を整理する
    • 敷地の法的条件の整理をします(敷地の選定からご相談いただいても結構です)
    • ご要望の整理をします
    計画案の作成・打合せ
    • →これはお見合いのようなもの。相性が合わなければお互いのためにここまでにしましょう
    • お客様の要望により何回も計画案の修正を行った結果不採用になった場合は実費をいただく場合がありますつの要素が「良い建築」の必要十分な条件だと考えています
  • 2 基本設計

    計画の基本となる図面(基本設計図)を打合せしながら作成していきます
    • 平面図(間取り)立面図(外観イメージ)内部・外部の仕上・必要な設備の内容等を打合せします
    • 必要に応じてイメージ写真や透視図を提示しながらイメージをふくらませていただきます
    • 2週間に1回程度打合せをします。そうしながら徐々にお互いの理解が深まります
    基本設計図が完成=基本イメージがかたまる
  • 3 実施設計

    基本設計図をもとに各部の寸法・仕様・納まりを作図していきます
    • 各部の詳細を決定していくので徐々に大きな変更は難しくなっていきます
    • デザインの図面と平行して、構造計算・設備設計が進行します
    • 収納棚の数、コンセント位置、窓ガラスの種類、鍵の必要な建具といった細部の打合せを行います
    実施設計図が完成=工事の仕様が決定します
    工務店を決定します
    • 実施設計図をもとに何社かの工務店に見積を依頼します
    • 仕様を指定してありますので工務店によって仕上げのグレードが違うことはありません
    • 見積金額・面接等によって工務店を決定します
  • 4 建築工事

    現場監理をします
    • 設計図通り工事が進んでいるか現場のチェックをします
    • ポイントで必要な検査を行います
    • 建築主より変更の要望があれば必要な指示をします
    • 仕上の色、柄を打合せしながら決定していきます
    • 家具やカーテンの選定の相談にも応じます
    建物が完成!!
    竣工時に必要な手続きをします
    • 当社、および建築主の現場検査を行い、手直しをしてもらいます
    • 建物の設備の使い方、メンテナンスの仕方等を現場で(ほぼ一日かけて)説明します。機器の設定を行います
    • 現場で決定した品番、現場で変更した内容を設計図に記入し、メンテナンス用の図面としてお渡しします